ぜんざい練2008年01月21日

↑當麻の「中将堂」にて、目的の草餅ぜんざいをすする。「うまいっ!」
 今日から 『大寒』 。
 二十四節気の名称で、一年で最も寒くなると言われている時期、節分までの間を 『大寒』 と言う。
 実際の最低気温も、この大寒のうちに記録されることが多い。
 二十四節気では、大寒の前は 『小寒』、大寒の後、節分からは 『立春』 であり、いよいよ春が訪れるとされる。

 大寒と言えば、寒中訓練。
 土曜日(大寒ではないが…)、みぃ~ちゃんにさそわれて、寒中練 「當麻ぜんざい練」 を行った。
 目的は 「とにかく当麻まで行って、名物ぜんざいを食べる」 と言う、立派な寒中練(笑)。

 当日、9:00に定番の柏原“リビエールホール”にて待ち合わせ。
 どのコースで行くか簡単な打ち合わせ、

 ①金剛トンネル経由、五條より山麓バイパスを北上
 ②水越峠越え、御所より山麓バイパスを北上
 ③グリーンロード北端より竹内峠経由

 15秒の協議の結果、とにかく早くぜんざいを食べようと、全会一致で③に決定。
(実際は、①は問題外で、④穴虫峠越えと言うのも検討された)

 グリーンロード北端まで、案内を買って出たのだが、2年ぶりぐらいだったので、迷いまくった。
 中年になると、全く記憶がいい加減だ。

 初ゴケのおまけまで付いてしまたた。
 (と言っても、踏切横断中に、線路で滑っただけなのだが…)

 標高差300mにも満たないコースだが、ほぼ4ヶ月ぶりの登坂。
 そりゃもう筆舌に尽くしがたいほどシンドカッタ。
 自分で、「どんだけナマってんねん!」 と突っ込みを入れたくなるぐらい走れない。
 サイコン(メーター)をみると、ひと桁になろうかという速度の横には、反比例するように90%を超えた心拍数を表示している。

 ちなみに、峠付近では、心拍数103%!を記録…

 這々の体で峠を下ると、目的地に到着。
 時間があったので、大和の古寺『當麻寺・奥の院』にお参りし、厄年なので、奮発し、ろうそくと線香も添えた。

 その後、当麻駅前の 「中将堂」 にて名物ぜんざいを頂く。
 小豆の粒が残った粒あんの汁はシッカリと豆の味が残っており、焼いた香ばしい草餅が2ヶも入っている。
 名物に美味いものなしと言うが、これはメッチャ美味い。
 添えられた苦いお茶で、口直しの塩昆布をつまんで締める…満足。

 解散後、何かおかしい右ビンディングをみると、クリートが大きく欠けていた。
 踏切でコケたとき、割れたらしいのだが、余り気にせず走っていた。
 中年になると、感覚もいい加減になってくる。

 全行程で、約45km程。
 消費カロリー1500Kcal(ポラールCS200)。
 摂取カロリー約700Kcal。
 おおよそ114gの燃焼となった。

 ●中将堂本舗
 ●〒639-0276 奈良県葛城市當麻55-1
 ●http://www.chujodo.com

コメント

_ みぃ~ちゃん ― 2008年01月21日 12時22分

お付き合いをいただきましてありがとうございました。
久々の登坂でしたが、またまた醜態を晒してしまいました。
お恥ずかしい限りです。

解散後もアウタに入らなかったのですが、無事帰宅。
早速、変速調整をしておきました。

金剛トンネルまで行く時間がないときは
今回のコースを使わせていただこうと思います。

_ hira884 ― 2008年01月21日 23時18分

中将堂といえばヨモギ餅。しばらく食べてないなぁ。
ほんと、美味いよねぇ。
厄年には小豆の入ったものを食べる風習があちこちにある様で、美味しい厄落としですね

_ とらちち ― 2008年01月22日 07時13分

>みぃ~ちゃん
お誘いありがとうございました。
目標達成のためにも、積極的に登らねばなりませんね。また葛城金剛山系、信貴生駒山系と走りましょう!

>H884さま
よもぎ餅は有名ですよね。でもそのお餅が入ったぜんざいは知りませんでした。美味です。
厄年は小豆なんですか!これは食べまくらなければ。
また、半日練(神戸系・奈良系)しましょう。

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://torachichi.asablo.jp/blog/2008/01/21/2570895/tb

_ みぃ~ちゃんブログ - 2008年01月21日 20時41分

とらちちさんを誘って、當麻寺にぜんざいを食べに行くことにした。
9:00に柏原リビエールホールに集合
国富橋を右折して、近鉄河内国分を越えた辺りで踏み切りを横断しました