おいしいコーヒー ― 2012年02月15日

事務所のコーヒーメーカーを買い換えた。
今回は電源の不良だが、ガラス容器はしょっちゅう破損し、すでに3つ目。

家電は大型電気店で吟味して購入するのが、お決まりのパターンだったが、
近頃は、店の展示品が少なく、ネット通販のほうが価格も含めて便利。
知らなかったのだが、いまはガラス容器以外にステンレス魔法瓶容器の商品が出回っている。
直接魔法瓶にコーヒーをいれ、電気保温機能をなくしてあるのだ。
新しもの好きと、容器破損の心配がないので、ステンレス魔法瓶タイプにした。
元魔法瓶メーカーのタイガーの商品。
(長所)
・容器が割れない
・保温の電源がないので省エネ
・保温しっぱなしでの火災等の心配がない
・入れたコーヒーが煮詰まらなく美味しい
(短所)
・どれだけ容器に入っているか分からない
・時間と共に冷める
・容器の口が小さので内側を洗いにくい
「割れない」を目的で買ったが、煮詰まらないのでコーヒーが美味しい。
電源の切り忘れが無いのも安心。
これは画期的商品だな!!
コメント
_ みぃ~ちゃん ― 2012年02月15日 12時55分
_ とらちち ― 2012年02月15日 18時03分
抽出したコーヒー、熱保温するとすぐ嫌なにおいと変な苦みが出ますよね。
こいつはイイです!朝8時に入れて、ある程度入っていればお昼でも暖かいのが飲めますし、冷めたらチーンで美味しくいただけます。
家にも欲しいけど、コーヒー飲むのボクだけだからなあ。
_ KMD@珈琲はドリップ派 ― 2012年02月15日 20時39分
_ 和歌ちよ ― 2012年02月15日 22時24分
コトミだけはコーヒー大好きなのですが、やっぱりまだ飲ませるの早いので少しだけにしてますが、もう少し大きくなったら2人でゆっくりと飲みたいな、と思ってます。
最近のトレランでは、ソイジョイ+ポットにコーヒーが定番になっています。
山の中で、とても贅沢な気分味わえます。
是非今度、御一緒しましょう。
_ とらちち ― 2012年02月16日 08時03分
スキー場で飲むコーヒーも美味いでしょうね。
土曜までビシッと降って、日曜好天だといいのですが・・・
>和歌ちよさま
コーヒーメーカーは結構デカイので自分用に買うには躊躇・・と言うより却下されてしまい、もっぱら、簡易ドリップ(モンカフェみたいなの)で我慢してます。
桜満腹錬にはコンロ・薬缶とレギュラーコーヒーを用意するか!?
_ akemi ― 2012年02月16日 09時10分
インスタントは『ダバダ〜♪』(古っ!)のGold Brendが一番!
でも本当は『ハワイ・コナ』が好きなんですけどね。
事務所でドリップは面倒です(笑)
_ とらちち ― 2012年02月16日 11時08分
事務所のコーヒーは、いっちゃん安い100円/100g程度のをジャパンかドンキで購入して、薄めに入れてガブガブ飲んでます。
味と言うより、癖ですね。
でもお茶よりコーヒーが好き。
ただ、アイスはインスタントの方が好き。
ま、味のわからんヤツですんで・・・
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://torachichi.asablo.jp/blog/2012/02/15/6335940/tb
会社にこういうのがあるといいですね。
私はコーヒーを水筒に入れて会社に持って行ったら
中が茶色くなって落ちないので諦めたことがあります。