ポタリング先変更・・・2011年11月04日

昨日は【文化の日】。
特に何もなかったので、午前はゆっくりと秋を感じようとポタリング計画。

の、ハズが、、、、
のっぴきならない仕事、忘れていたのを思い出して早朝大阪へ自転車の方向を変更。

10:00頃に片付いたので、コリアンタウンに寄り昼飯を買って帰宅の途へ。


いつもと違う道を、方向だけで東へ走り、知らない町でナビの「裏道ルート」にて帰路を選ぶ。
細い路地なんかも通って、ノンビリと案内されるまま秋の日差しを楽しむ。

また、山側(信貴山)方面に向かうので、十三峠越えか!?と危惧していたら、


恩地神社に出て、旧外環からR25と言うルートで。
ナビに遊んでもらいました。

リビエール前では、あしうらトミーさんと遭遇。
シクロの練習で、大和川を下流(海の近くまで)、川縁(オフロード)を往復してきたそうな。
やはり早い人は練習欠かさないんだなあ。

結局、ジテツウ往復だけの休日になってしまった・・・

十二単衣ならぬ・・・2011年10月28日



今朝の通勤時気温は11℃。
ウエアに悩む時期である。

下から、
 吸湿速乾アンダー
 長袖裏起毛ジャージ
 ウインドベスト
 ウインドブレーカー

身体も気温も暖かくなるのでと中で調整出来る方が便利かなと、つい重ねすぎ。
実のところは、まだ完全にウエア類を冬物と入れ替えていないので苦肉の策という事情。

しかし写真の人物、ウエストが太いでんな。。。

やっと2011年10月26日


25日に警察庁が、自転車の原則車道走行を促すことを柱とする自転車交通総合対策をまとめ、全国の警察本部に通達。(毎日新聞26日朝刊1面)

骨子は以下の通り
・自転車通行が可能な歩道の見直し
・自転車道や自転車レーンの整備
・街頭での指導・取り締まりの強化
・学校と連携した安全教育の推進

現在「自転車通行可」の歩道は全体の46%におよんでいるらしい。

ボクは、なんでこんな細い歩道に自転車を上げるかな?と思うことも多々。

メイン幹線を自転車で車道を走っていて、ドライバーともめたとき、
 「この歩道は自転車通れるやろ、そっち走らんかい!」
と、勝ち誇ったように[自転車通行可]の標識が出た狭い歩道を指さされたこともあった。
こんなドライバーに、「車両やから基本車道やろ!」なんて言ってもらちがあかない。
(以降、警察庁のHPをプリントしたものをジテツウ鞄には入れてある)

ただ自転車が趣味でない人の認識では
「えっ!?半分以上は自転車が通ってはいけない歩道だったの」
と逆に驚かれている方も多いと思う。
通行可能な歩道を走る場合も、【歩行者優先で車道側を走る】のを知らない人が多い。
この機会に徹底して指導・啓蒙してほしい。
そして、安全に走れる自転車道・自転車専用レーンの普及を求める。

歩行者通行可能な自転車道ってなんかおかしいし、専用レーンは駐車場かタクシー乗り場と化していては意味ないでしょう!?
ボクは基本的に今の自転車道は危ないのでスポーツサイクルでは殆ど走らない。

まず何より、自転車乗りのマナーを良くするのが一番やね。
ママチャリだけでなく・・・ホンマに酷い。

そうそう、ピストのノーブレーキ・一輪だけブレーキもやっと、赤切符にての摘発に乗り出すとか。

-----

昨晩は木枯らし一号が吹いたようで、今朝は寒かった。
初のヒトケタ。
今年は、足先対策の万全を持って冬の通勤に突入したい。
パールイズミのヒーター入りシューズカバーが気になるな。
ヒーター シューズ カバー 15,540円(税込)
3段階調節で温度設定ができる、ヒーター内蔵シューズカバー。ヒーターが足先と甲を包み、圧倒的な保温力が冬の走りを快適にする。温度調節機能付き充電池、家庭用充電器付き。
【発売予定日】2011年11月上旬
【カラー】ブラック
【サイズ】S(22~23.5cm), M(24~25.5cm), L(26~27.5cm), XL(28~29.5cm)
【素 材】ウインドブレイク ライト(ポリエステル65%、ポリウレタン35%)

バックポケットにナビを入れて2011年07月16日

携帯・デジカメ・ナビを100均のクリアケースに入れてバックポケットに・・・
背中ゴツゴツや。
-------

連休は、土曜の朝しか時間が取れないので、なんとか5:30起きで天理方向へ。

バイクは、TCR ADVANCED SE SLで。
これには、ナビ(NV-U37)のブラケットはつけていないので、背中に入れていく。

一応[防滴]仕様だけど、ずっと汗で蒸されているだろうから、一応クリアケースに。
このままでも、地図が読め、タッチパネルも操作できるのでなかなかいい感じ。
むしろ、ジャージのバックポケットからは、袋の端をもって引っ張り出せるので都合がよく、万が一落下させても剥き身より安心。

どうせ画面見ないので、モードは常時画面消灯の[スーパースタミナモード]。
音声案内は最大ボリュームにすると、何とか聞くことができる。
(風切り音や車がうるさいときは、後ろ向きに耳に手を当てると聞きやすい)

ただ、結構な音量なので、交差点なんかで人がいたら、かなりハズカシイ。
天理教本部を越えて、天理ダム・・・へは今日は行かない。

冬に道に迷った、名阪国道脇の道を福住ICに向かって登るコースのリベンジ。

今回は強い味方がいるので安心。

右上側を名阪国道が通る。

以前迷った分岐、実は右が正解でした。

大きく曲がりながら登っている名阪国道脇を直登するルートなので、キツイ!!

約4km、450mUPで、名阪国道脇に出る。

峠にハイキングコース入り口があった。
ここで、アウトドア地図(国土地理院1/25000)に切り替えてみる。
山道らしい、ルートが見られるが、ロードでは入れるわけなかった・・・
実用度はまたの機会に試してみよう。
名阪国 「道福住IC」 到着。
「針IC」までも考えていたが、AMに所用有りここで引き返す。
帰路は天理ダム経由。
途中に、笠に向かう新路があったので、今度試してみよう。

ブラケットをもう一つ買おうかと思ったけど、十分背中で実用出来る。
現在位置が直ぐに分かるというのは、非常に便利である。

電池も、3.5時間スタミナモードで使って、ひと目盛り減っただけ・・・合格!
ナビ持ってまだまだ開拓したいルートがあり、これから相当楽しめそうです。

天理の奈良トヨタ本店に、FJクルーザ奈良バージョンが展示してあった

ナビと十三ジテツウ2011年07月12日

案内されて、迂回してばかりでは男がすたる!
と言う事で、昨日朝は、ナビ設定「裏道」でジテツウ、十三峠超え。

「裏道」なので、最初から一筋ならぬルートを示唆するが、
ココは地元で知り尽くしているので、平群(生駒山系奈良側)までは、
いつものルートでススムくん。

平群からはどうやら知らない裏道が有るようなので、ナビに従う。
平群中央公園脇から、住宅地をくねくねと進む。
「あのね・・・」と言いたくなるような坂道もでてきたり、
畑(菊の温室)の間の農道を進んだりして、
「おー、こんなところに出てくるのか~」

特に近いわけでも、速いわけでもないけど、やっぱり面白い。

ココからは、えっちらおっちらと、いつものルートを登っていく。
違ったのは、小学校を左から回って行ったことぐらい。
キッツーい区間は、赤の表示なのね。
斜度表示はあくまで目安にしからならないが、
今の斜度がどのくらい続くかの参考にはなる。

こういうときこそ、
「しばらくキツイよ、頑張れ♥」
と金麦のCMの女優さんなんかが応援してくれると更に楽しいのだが・・・

ま、将来の機能として設定速度を下回ったら警告
「10km/hを切りましたペースをあげてください、キンコン!キンコン!」
ぐらいが現実かな?!

汗が、ナビの上に落ちる。
それだけ考えても防滴は必須項目。
今まで気がつかなかったが、十三峠の頂き付近は、奈良側・大阪側ともアジサイの群生地がある。ちょっと遅かったが、結構たくさん咲いている。
ようやく、頂きに到着。
ここでもナビは沈黙を守る。
「お疲れさま、よく頑張りました」 と言わんかい!バーロー!
制覇した峠には (済) のマークでも付いたらいいのにな。


峠を降りた後も、いろんな「裏道」を駆使して案内。
いつもの(R25ルート)の倍近く掛かってしまった。

今度は帰路をリベンジするぞ。