通勤ぽたフォトスタイル2010年09月17日

振り返ると日の出前、前のジテツウからすっかり景色が違っていた
_______

ひっさしぶりにジテツウしたら、朝夕はすっかり秋の気配。
最近はカメラはすぐ取り出せるよう、以前の携帯ホルダの位置に。
通勤バックは「VAUDE」(ファウデ)
ちょうどボクが欲しかったサイズを先に買った友人が、
「ちょっと大きかったかな?」 って言った瞬間にボクのものになった。

背中がメッシュのフローティングフレームなので蒸れない。
とにかくファスナーが10カ所、調整11カ所、ポケット8カ所とただ者ではない。
欠点は、適当に鍵とか定期入れを仕舞うと、いざというとき何処か解らない。


往復とも約1時間半弱となるので、ロードバイクにレーパン&ジャージ。
靴もロードシューズ、ペダルはSPD-SL、ヘルメット・グローブ着用。
強力なライト前後と、ベル、泥よけは必須。


さて、カメラの話、
前の28mm広角から、24mmとなったのでどのようになるか・・・

(昨晩)

やはり920isより高感度の写りが劣るが、サドルなどで保持すればマズマズ写る。
広い撮影範囲は魅力だが、気をつけないと散歩のオバチャンとかが写ったりする。

(今朝)
縦位置にすると、視線では見上げなければならないものが写る

(番外)閉店後の梅田店
目の前でも広い範囲がうつるので、距離がとれない室内撮影にはもってこい
ド・アップにしても、周囲がたくさん写るのは面白い(ピントはTIMEのロゴ)

(番外編2)鶴橋市場の朝

市場の雰囲気もワイドレンズで写しこめる
105mm相当までのズームなので、少し離れた景観もOK

すぐ目の前の商品でもこの範囲が撮れる
しかし、鶴橋「ボングー」のパンはは安いなぁ。
ちなみに開店は市場横なのでAM3:00だそう!

コメント

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://torachichi.asablo.jp/blog/2010/09/17/5352071/tb